こんにちは、たむちです。
突然ですが、みなさんはいつ家電を購入していますか?
「新居に住む時に購入」「ダメになった時に買い替え」という場合がほとんどだと思います。
現代において、家電は生活において欠かせない存在です。(物によりますが...)
場合によってはすぐに購入しなければならないものもあるでしょう。
しかし、実は家電には安くなるタイミングがあるのをご存知でしょうか?
「今すぐ必要!」というものではない場合、家電は安くなるタイミングで購入することを強くおススメします。
タイミングによっては数千~数万円規模でお得に購入出来るからです。
「じゃあ安くなるタイミングっていつなの!?」というのを、今回まとめさせていただきます。
Contents
この記事を読むことで出来ること
家電を安く購入出来る時期
家電を安く購入するタイミングは、家電ごとに安くなるタイミングと、家電全般で安くなるタイミングの2種類あります。
ではまず、家電全般で安くなるタイミングについて説明していきます。
家電全般で安くなるタイミング
家電全般で安くなるタイミングは大きく4つあります。
決算期(3月、9月)
まずは決算期です。
家電量販店の決算は9月の中間決算3月の年度末決算があります。
決算前の在庫整理・売り上げ追い込み期であるため、セールが行われます。
特に3月は年の中でも最も規模が大きいセールが行われるため、絶好の機会でもあります。
ボーナス期(6月、12月)
続いてボーナス期です。
ボーナスが支給され手元にお金がある状態だと、お財布のヒモも緩みがちです。
この時期は家電量販店としても売り上げを上げるチャンスであり、それに合わせたセールやキャンペーンも行われるため、家電をお得に手に入れるチャンスです。
年末年始(12月、1月)
続いて年末年始です。
年末の歳末セールや年始の初売りセールでは多くの家電がセール対象となります。
特に初売りでは福袋や数量限定の特別価格で提供される家電もあるため、家電をお得に手に入れるチャンスです。
新生活期(3月)
最後に新生活期になります。
3月から4月にかけては引っ越し・進学・就職の時期となり、この需要を狙ってセールが行われます。
特に冷蔵庫・洗濯機・掃除機は新生活においてまとめて購入されることが多いため、割引対象になる傾向にあります。
家電ごとで安くなるタイミング
次に、冷蔵庫や洗濯機などの家電ごとに安くなるタイミングを書いていきます。
冷蔵庫(3月、8月、9月)
冷蔵庫のモデルチェンジは10月、11月に行われるという傾向にあります。
その前月である8月、9月の時期が旧モデルの在庫一掃を行う時期となるため、セールが行われてお買い得になります。
また冷蔵庫は新生活セールにて割引価格で提供されるため、3月も狙い目です。
縦型洗濯機(3月~5月)
縦型洗濯機のモデルチェンジは6月から8月にかけて行われるという傾向にあります。
その前月である4月、5月の時期が旧モデルの在庫一掃を行う時期となるため、セールが行われてお買い得になります。
また縦型洗濯機は新生活セールにて割引価格で提供されるため、3月も狙い目です。
ドラム式洗濯機(8月、9月)
ドラム式洗濯機のモデルチェンジは10月、11月に行われる傾向にあります。
その前月である8月、9月のタイミングがお買い時になります。
エアコン(3月~5月、9月~11月)
エアコンのモデルチェンジは春先から夏にかけて行われる傾向にあります。
その前月となる4月、5月が在庫一掃セールが行われてお買い得です。
また、夏の終わりから秋にかけてのオフシーズン(9月~11月)も在庫処理が行われるため、安く売られることになります。
電子レンジ(3月、5月~7月)
電子レンジのモデルチェンジは夏から秋にかけて行われる傾向にあります。
その前月となる5月~7月にかけて在庫処理セールが行われるため、その時期がお買い得となります。
また、電子レンジは新生活セールにて割引価格で提供されるため、3月も狙い目です。
炊飯器(3月、5月~7月)
炊飯器のモデルチェンジは夏から秋にかけて行われる傾向にあります。
その前月となる5月~7月にかけて在庫処理セールが行われるため、その時期がお買い得となります。
また、炊飯器は新生活セールにて割引価格で提供されるため、3月も狙い目です。
掃除機(9月~11月)
掃除機のモデルチェンジはメーカーによって異なります。
以下に各メーカーごとのモデルチェンジ時期を記載します。
また、掃除機は新生活セールにて割引価格で提供されるため、3月も狙い目です。
テレビ(1月~3月、7月~9月)
テレビの新作は1月~3月、7月から9月にかけて発表される傾向にあります。
そのため1月から3月と7月から9月は在庫処理セールが行われるため、お買い得時期となります。
家電をさらに安く購入するコツとは?
ここからはさらに家電を安く購入するためのコツをお教えします。
複数店舗にて同一商品の相見積もりを行う
1店舗の価格だけ見て購入を判断するのは非常にもったいないです。
複数店舗にて同一商品の価格を見積もる(相見積もりする)ことで、商品の最安店舗を探していきます。
まず1店舗目にて商品の見積書をいただき、それを別店舗にて「これより安くなるか」というのを交渉します。
そこで1店舗より安い価格を見積もってもらった場合、別店舗で同じことを繰り返して最安店舗を探していくというものです。
複数店舗を回るので根気が必要ですが、数万円は変わってくるのでやる価値アリです!
値下げ交渉を行う
家電量販店はあらかじめ、値引き交渉を前提とした価格が設定されています。
そのため値引き交渉は必須であり、むしろやらないと損な状態で購入することになってしまいます。
購入の際、値引きを行うことを忘れないようにしましょう。
また、上で述べた相見積もり後の価格からさらに値引き交渉することで、より安い価格での購入が見込めます!
複数店舗の中で最安価格を提示いただいた上に、さらに値引き交渉するのは気が引けますが、お得に買うためと割り切って言っちゃいましょう...!
ポイントを利用して購入する
大手の家電量販店ではポイント制度を実施しているところがほとんどです。
家電購入時にポイントカードを提示すると、多額のポイントが付与されるアレです。
過去に積み上げたポイントを利用し、家電購入時に一気にポイント利用することで商品の値引きを見込めます。
また、場合によっては購入時オプション(製品保証など)の期間をポイント利用によって延長することも出来ます。(実際私もエアコン購入時に保証期間を延長してもらいました)
このようにポイントは購入時の値引きに使うだけでなくオプションの支払いに使える場合がありますので、ポイントを有効活用してお得に家電を購入しましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私も家電を購入する際は、相見積もり→値引き交渉→ポイント利用の流れで購入するようにしています。
前にエアコンを購入した際は汗だくになりながら複数店舗を巡ってました。。
しかし結果的には3、4万円ほど安く購入出来たので良い買い物が出来ました!
これを機に、安く家電を手に入れていきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!